9月に開設したばかり法人です。
4月からの事業として、訪問看護ステーションらこって・子どもデイサービスまりまりを実施していきます。
事業以外にもカタチにしたいことがたくさんあって、ワクワクが止まりません。
九州では初だった小児の訪問看護ステーション、人工呼吸器装着時が通える障害児通所支援事業所の開設から運営に関わってきた、
一般社団法人2MORO代表の中本さおりが4月から本格始動です!
今まで、子どもたちや家族から教えてもらったこと。
教科書ではない、現場でおきていること、子どもたちの生命の力強さ、
生活での困りごと、一緒に悩み泣いて笑った素晴らしい時間を、身をもって体験してきました。
この知識と経験は、訪問看護師として今後も子どもたちや地域に、返していかないといけない。
そうすることが、恩返しなのだと思っています。
組織が大きくなりすぎると、管理職は子どもたちや家族から遠のいてしまいます。
ずっと現場で声を聴いていきたい。
それが、法人設立の一つのきっかけでもあります。
2MOROでは、上記の事業に加えて
☆子ども食堂
☆子どもの学習支援
☆子どもの第三の居場所
☆リ・チャレンジ支援
☆ひとり親サポート
☆生活共同援助(障害者のグループホーム)
制度のはざまの支援、お金にならない事業ばかりですが、
みなさんの協力と理解をいただきながら、
いつかきっと、カタチにしていきたいと思っています。
やってみたかったことをとりあえずやってみる法人
たくさんのアイデアと気づきを
熊本で この街で 仲間たちとやっていきたい。
華やかで みんなから素晴らしい!と絶賛されるような活動ではないかもしれないけど。
立ち止まっている人が うつむいている人が
生きていくのも案外悪くはないかもな。
そう思ってもらえる 地味で目立たないことを
コツコツとやっていきたいと思っています。
- Home
- » 2MOROってどんな法人?